大山マラソン!!
昨日スタッフが出場する
「大山マラソン」
へ行って来ました。
当日の天気は
薄曇りで気温は11度
絶好のマラソン日和

30代・29歳以下の11時スタートを見送ると
ゴールで出迎えることが出来ないので
10時の50代・60歳以上の方達を見送り
先にゴールへ向かいました。
10時過ぎに伊勢原駅を出発し
バスと大山ケーブルを乗り継いで
大山阿夫利神社下社のゴールへは
11時20分くらに到着します。

伊勢原駅より1時間ちょっと掛かり
通常時より15分~30分くらい
多めに掛かりました。
ゴール地点へ着くと
すでに沢山の方がいらっしゃり
ゴール前のベストポジションは人だかり
人込みをかき分け
待っていると

↓ん?あれか??

↓ムム??あれっぽい??

うぁ!出た!!
気づいたらもう近くに(^^;)
タイムは・・・
「57分!!」
「32位!!!」
初めての登山マラソンなら
なかなかのタイムではないでしょうか。
写真がややドヤ顔なのも納得できます。
この後ランナーは着替えて
荷物を預けている伊勢原小学校へ
15時までに戻らなくてはならず
ゆったり観光を楽しめず(;><;)
ちなみに上記タイムで伊勢原小学校へは
大山ケーブルとバスを使い
14時半くらいに到着とのことなので
来年参加予定の方は参考にしてください。
(下山の大山ケーブルは)
(最長50分、平均20分~30分の待ち時間でした)

患者様を含むゴールしたランナーを
見送った後は

ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンを
満喫しに・・・

当日は生憎の曇り空で
すっきり快晴の眺望ではなかったですが
江ノ島が微かに見えてまずまずの景色。
走ってゴールした後に見れば達成感間違いなしです!!
眺望を満喫後は下山して参道を散策
お餅やら煎餅、伽羅蕗、、豆腐にこんにゃくと
食べ歩きながら土産物を物色し
お腹が減ったところで

豆腐懐石!!
あまり食べたことのない
食べ方で豆腐を楽しませてもらえます。
豆腐グラタンやとろろ豆腐、
伽羅蕗と一緒に食べるよもぎ豆腐など・・・
他に獅子鍋(冬季限定3月まで)
もあって静かな空間で山の景色を見ながら
食べる豆腐懐石と獅子鍋サイコ―でした♪
ランナーにも応援者にも楽しい
大山マラソンに興味がある方は
来院の際スタッフにお気軽に
お尋ねください。
「大山マラソン」
へ行って来ました。
当日の天気は
薄曇りで気温は11度
絶好のマラソン日和

30代・29歳以下の11時スタートを見送ると
ゴールで出迎えることが出来ないので
10時の50代・60歳以上の方達を見送り
先にゴールへ向かいました。
10時過ぎに伊勢原駅を出発し
バスと大山ケーブルを乗り継いで
大山阿夫利神社下社のゴールへは
11時20分くらに到着します。

伊勢原駅より1時間ちょっと掛かり
通常時より15分~30分くらい
多めに掛かりました。
ゴール地点へ着くと
すでに沢山の方がいらっしゃり
ゴール前のベストポジションは人だかり
人込みをかき分け
待っていると

↓ん?あれか??

↓ムム??あれっぽい??

うぁ!出た!!
気づいたらもう近くに(^^;)
タイムは・・・
「57分!!」
「32位!!!」
初めての登山マラソンなら
なかなかのタイムではないでしょうか。
写真がややドヤ顔なのも納得できます。
この後ランナーは着替えて
荷物を預けている伊勢原小学校へ
15時までに戻らなくてはならず
ゆったり観光を楽しめず(;><;)
ちなみに上記タイムで伊勢原小学校へは
大山ケーブルとバスを使い
14時半くらいに到着とのことなので
来年参加予定の方は参考にしてください。
(下山の大山ケーブルは)
(最長50分、平均20分~30分の待ち時間でした)

患者様を含むゴールしたランナーを
見送った後は

ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンを
満喫しに・・・

当日は生憎の曇り空で
すっきり快晴の眺望ではなかったですが
江ノ島が微かに見えてまずまずの景色。
走ってゴールした後に見れば達成感間違いなしです!!
眺望を満喫後は下山して参道を散策
お餅やら煎餅、伽羅蕗、、豆腐にこんにゃくと
食べ歩きながら土産物を物色し
お腹が減ったところで

豆腐懐石!!
あまり食べたことのない
食べ方で豆腐を楽しませてもらえます。
豆腐グラタンやとろろ豆腐、
伽羅蕗と一緒に食べるよもぎ豆腐など・・・
他に獅子鍋(冬季限定3月まで)
もあって静かな空間で山の景色を見ながら
食べる豆腐懐石と獅子鍋サイコ―でした♪
ランナーにも応援者にも楽しい
大山マラソンに興味がある方は
来院の際スタッフにお気軽に
お尋ねください。
スポンサーサイト
2016 最初の大会!!
先日スタッフと去年も参加した
「CLUE(クルー)シーバスジギング大会」
へ行って来ました。
事前の天気予報では
南風強風に加えて雨という
最悪のコンディション予報でしたが

写真にあるように無風ベタ凪の
東京湖でした。
東京湾にある
神奈川・東京・千葉の
乗船者180名を乗せた11隻の釣り船が
東京湾木更津沖に集結し
開会式の時
一斉にイカシタ帆を揚げます。


そして汽笛を一斉に鳴らして
各船全速力でポイントに散って行く様は
一見の価値あり!!
毎回ここで気持ちが高ぶります!!
ここから本題の釣りですが・・・
写真だけでご勘弁を

去年は写真のスタッフが
全体で8位の好成績!!
今年こそはと意気込んだんですが・・・
釣りは難しいです↓
でも
それがあるから釣りはおもしろい!!
なので
また来年も参加出来たらいいなと思っております。
次の大会は夏の予定なので
それまでにしっかり釣りの腕を磨いて
入賞目指したいと思います。
「CLUE(クルー)シーバスジギング大会」
へ行って来ました。
事前の天気予報では
南風強風に加えて雨という
最悪のコンディション予報でしたが

写真にあるように無風ベタ凪の
東京湖でした。
東京湾にある
神奈川・東京・千葉の
乗船者180名を乗せた11隻の釣り船が
東京湾木更津沖に集結し
開会式の時
一斉にイカシタ帆を揚げます。


そして汽笛を一斉に鳴らして
各船全速力でポイントに散って行く様は
一見の価値あり!!
毎回ここで気持ちが高ぶります!!
ここから本題の釣りですが・・・
写真だけでご勘弁を

去年は写真のスタッフが
全体で8位の好成績!!
今年こそはと意気込んだんですが・・・
釣りは難しいです↓
でも
それがあるから釣りはおもしろい!!
なので
また来年も参加出来たらいいなと思っております。
次の大会は夏の予定なので
それまでにしっかり釣りの腕を磨いて
入賞目指したいと思います。