納竿??

先日釣り納めをするために
「裾野フィッシングパーク」
へ行って来ました。
本来は沖へ船釣りに行く予定でしたが
前日の仕事が忙しく断念(T_T)
管理釣り場でまったり納竿となりました。
管理釣り場とは・・・
簡単に説明すると
人工的に作った池や湖に
いろいろな鱒を逃がして釣りをする
「釣り掘りです」
ただそれをルアーで釣ることにより
若干釣るのが難しくなりゲーム性が出てきます。
餌なら迷わず食べるのですが
ルアーで何度も釣られてる魚は
痛い目にあってるので
「めちゃ賢いです」
なので

こんなに魚がいるのに
下手な人、ルアーが合わない人には
全く釣れません(^^;)
逆に上手くてルアーが合うと

こんな感じになります。
竿捌きがかっこいい人は釣るのもうまいです♪
そんでもって
さらに上手くルアーを操ると・・・

メガレインボートラウトが釣れちゃいます。
これだけでかければドヤ顔なっちゃいますよね(^^)
ちなみに写真の魚を捌くと
身の色はサーモンピンクで
味もサーモンにそっくりなので
出されたら市販のトラウトサーモンと間違えます。
休日をまったり過ごされたい方
釣りを始めてみたい方
管理釣り場は食事にトイレ、魚捌き場など
何でも揃っており、釣り方も教えてもらえるので
ぜひ行ってみてはいかがでしょうか??!
裾野フィッシングパークはあすか推しですよ~~♪
一応のタックル紹介
管理釣り場
竿:ギャラリー62UL
リール:レアニウム2000HGS
ライン:フロロ3lb
ルアー:スプーン2gなど
スポンサーサイト
今年は応援。

6日にめでたく
「第10回湘南国際マラソン」
が行われました。
いつもはあすかスタッフも参加して
参加しないスタッフは応援へ行っているのですが、
今年はあすかスタッフが出場出来なかったため
皆で応援へ行きました(^○^)
そこで・・・
今回は湘南国際マラソンの応援の楽しみ方を
簡単に紹介したいと思います。
アマチュアの遅いランナーを応援??
知ってる人も出てないし・・・
トップランナー来てないでしょ??
ゲストランナーもあまり興味ないし・・
寒くて見てらんない!!
などなど
あると思いますが
心配しないでください
楽しみ方ありますから♪
1:日曜日・祝日の普段は混雑して
うるさいR134で波音が聞こえる。
真昼間にR134で車が走ってない!!

2:仮装を楽しんでランナーを応援出来る。
仮装はハロウィンだけじゃないですよ(^^)

3:応援後のランチを楽しむ
写真はないですが湘南国際マラソン当日は
観光の方がいないため、いつもより人気店空いてます!!
もし人気店が混んでたら南側の飲食店は奥深いですよ
ふらっと入ってみてください。
(当日僕らがお勧めを教えることも出来ますよ♪)
とまぁ
こんな感じで毎年このイベントをスタッフ一同楽しんでおります。

皆で仮装して応援して
出ている選手とハイタッチしたり
仮装している選手に声かけて
声を返してもらったり・・・
楽しんでるうちに自分も出たくなる・・・
これが地元のマラソン大会の楽しみ方なのかなと思います。
今まで少ないですが大会への支援も行っていました。
年々大会規模も大きくなり、あまり地元支援は・・・
というのを感じていたので、今年からは大会への支援をやめて
地域に根差した応援の仕方、関わり方をして行こうと思っております。
第一回あすか杯!!

先日久しぶりに
釣りへ復帰しました。
スタッフはちょくちょく釣りへ行ってましたが
私はいろいろなことが次から次へと起こり
三か月釣りはお休みしてました(><)
久しぶりの釣りへの復帰を
楽しむべくこの度
「第一回あすか杯」
を行いました。
上記写真は大会開始前の一コマ
大会は東京湾タチウオ&青物の数釣り勝負!!
大物が釣れた場合は大物賞という内容でした。
なかなか渋い状況で
当初予定をしていた浅場(70m)では
魚の顔が見れず深場へ・・・
なんと手巻きで180mの深場(◎ ◎;)
そこで釣れたタチウオがこれ↓

深場を頑張って巻いた割には小さい・・・
1mぐらいのタチウオ。
でも勝負はサイズではなく数です。
この写真のタチウオが釣れた時点で
三人が同数で並ぶデッドヒート!!
深場での釣りは同数のまま
再度浅場のポイントへ・・・
結果は
浅場で唯一数を伸ばした
あすか釣りクラブのメンバーが優勝となりました。

今後も第二回、三回と企画していければと思っております。
大会参加や釣りクラブメンバーも随時募集中なので
興味のある方はあすか来院時にお声をお掛けください。
全く釣りをやったとことない方にも釣りクラブで教えちゃいますよ~♪
今回お世話になった釣り宿は
現在放送中の釣りバカ日誌や元祖釣りバカ日誌で有名な
「太田屋さん」
船頭さん・おかみさん・常連さんも
皆優しく親切でとてもアットホームな釣り宿さんです。
こちらの釣り宿さんもあすか推しですよ~♪
当日の東京湾タチウオは
浅場:潮が緩むタイミングでポツリポツリ釣れる状況(大きさはまぁまぁ)
ルアー色:ナチュラル系(ブルピンやイワシカラーたまにピンク)
深場:巻くのは大変だけど入れパクの入れ食い(小型中心)
ルアー色:オレキン
青物:スーパーシャロ―(10m~20m)で鳥山とボイル
(ベイトが小さく難易度高い)
ルアー:マイクロミノー
一応のタックル紹介
タチウオ
竿:メタルウィッチ533T
リール:オシアカルカッタ200
ライン:PE1号
ショックリーダー:20lb(4ヒロ以内)先糸40lb(1m)
ルアー:オーシャンドミネーター センターバランス&スピードフォール